![]() |
![]() |
![]() |
飼育係の視点から施設を紹介します。 | ![]() |
|||
トップページ>>旭山のしせつ>>あざらし館 |
![]() 水槽から見えるアザラシの姿 |
|
|
||||
![]() |
あざらし館に入るとすぐに見えるのが、「マリンウェイ(円柱水槽)」と大水槽です。これらは水路でつながっており、アザラシが自由に泳いでいる姿が見られます。
アザラシの特徴的な泳ぎ方がわかりますよ。泳ぐときは体のどの部分を使っているか、観察しながらアザラシを見て下さい! この施設では、いろんな角度からのアザラシを間近で見ることが出来ます。 間近で見ることで、アザラシの体を細かいところまで観察することが出来ます。今まで気づかなかったことがわかりますよ。 |
|||
|
||||
![]() |
「マリンウェイ(円柱水槽)」では、こんなに近くでアザラシが見られます。
アザラシは好奇心旺盛(こうきしんおうせい)なので、マリンウェイを通るときは、みなさんのことを見ながら泳いでいる様子も見られます。また、アザラシの泳いでいる表情なども見られます。 アザラシの目線を見て下さい!ひょっとしたらアザラシと目が合うときがあるかも・・・。 |
|||
|
||||
![]() ![]() |
館内から外に出ると、アザラシの岸辺に出ます。
そこでは、アザラシが岩場に登り、寝ている姿などや、顔を出しながら泳ぐ姿などが見られます。 屋外放飼場には、アザラシと混合飼育している、ウミネコ・オオセグロカモメ(冬期は見られません)、オジロワシが見られます。 陸上でのアザラシは水中とは違った動きをします。それを観察するのも一つの楽しみです。 水中から見るアザラシとはまた違うアザラシに注目です! |
|||
|
||||
![]() |
もぐもぐタイムは,屋外放飼場で行っています。アザラシについての解説や、飼育係から直接エサを食べる姿などが見られます。
もぐもぐタイムの時間については、各門の看板にあるので、チェックを欠かさずに! 私たちにとって身近な動物であるアザラシにぜひ会いに来て下さいね! |