![]() |
![]() |
この年は… 雲仙普賢岳噴火 ユーゴスラビア紛争 湾岸戦争 |
![]() |
動物園のできごと | ![]() |
平成3年のパンフレット | |
●マルミミゾウ「ナナ」の看病続く ●機関誌「モユク・カムイ」新装 ●シロフクロウ入園(京都市動物園より) ●園内に皮膚病の犬2頭捨てられる ●アムールヒョウ,キリン,ワピチの仔誕生 ●ワオキツネザル来園。原猿から類人猿までの種がそろう。 |
|
|||
![]() |
旭川市・道内のできごと | ![]() |
||
●バーサー大会,雪不足により初めての中止 ●旭川市が「頭脳立地構想」の地域指定を受ける ●リンゴ台風(台風19号)による被害 |
||||
|
||||
この年のポスターをさがしています このゴリラのポスターは,あまりにもよく撮れていた事から引き合いが多く,たくさんの所に配った結果,動物園に1枚も残らなかったといういわく付きのポスターです。幸いパンフレットは良好な状態で保存されていたことから,図柄は分かるのですが,どなたかこのポスターを保存されている方がおりましたらご連絡ください。 |
![]() |
アムールヒョウ自然繁殖に成功 |
![]() ![]() |
この年は,ゴールデンウィークから好天が続き,近年では最も多い入園者数となりました。 アムールヒョウの自然繁殖成功に続き,キリン,ワピチ,オセロット,エゾシカ,シンリンオオカミなど,たくさんの赤ちゃんが生まれ,親子の微笑ましい光景があちこちで見られました。 サル山ではアカゲザルからニホンザルへの展示変更があり,サル舎にはワオキツネザルが仲間入りしました。 その他,北海道産動物コーナーには日本各地のフクロウを集め,日本産フクロウの展示としては,旭山動物園が当時国内で一番でした。 |
![]() モユクカムイ第25号「シベリアヒョウの誕生」 |
||||
![]() |
ヒストリートップページへ | ![]() |